
こんにちは、ワンです。
良かったらコメント、SNSのフォローお願いします!

こんにちは。妻です。
ぜひ読んでいって下さいね!
今回のブログはあくまで個人で調べたものですので、情報の行き違いもある可能性もあります。最新のもので無い可能性もありますので、必ず公式ホームページで調べる等してください。
今回のブログは住友林業のアフターサービス60年保証についてです。
そもそも住宅は建てたら終わりではなく、法律によって保障の強制があります。
住宅品質確保促進法という法律により、新築住宅の引き渡し後10年間は瑕疵担保責任を負うこととなっています。
そんな中でも大手HMは60年保証を行なっているところが多いですが、果たして住友林業は他社より優れているのか、見ていきたいと思います。

保証で他社と差をつけるメーカーも多いんだ。
もくじ
住友林業は初期保証30年+有料保証30年間
住友林業では構造躯体+防水の60年保証を行ってます。
さらに60年目まで定期的に無料点検も行っております。(計12回)

また、住友林業が他のメーカーより優秀だと思うのは防蟻施工です。
木造住宅であれば、シロアリ対策はもちろん考えなければなりません。
住友林業では「タームガードシステム」という、
基礎外周にパイプを埋め込み、注入口から薬剤を送ることで防蟻施工になる
という画期的なシステムを導入しています。
施工は10年に1度、費用も1回あたり10万円以下(家の大きさ次第)
となっております。

以上がおおまかな住友林業のアフターサービスとなっております。
詳細は下記のURLから調べていただければと思います。※保証サービスには色々条件があります。
屋根、外壁等はLS30仕様となっている
LS30とは30年間メンテナンス不要という高い耐久性を持ったものを言います。
住友林業で採用しているスレート屋根や吹付け外壁はLS30仕様なので、
30年間はメンテナンス不要、その後張替えなどを行う必要がある、ということ。
逆に言えば、住友林業では30年間のランニングコストはシロアリのみ。
30年目に保証と外壁等の張替えを行う。と考えればよいということです。

保証とか難しくてあまり考えたくなかったけど、これなら分かりやすくていいね。
では、他社と比べてどうなのか?
先ほども申したように、今はアフターサービスを売りにするのも立派な戦術になっており、
各メーカーが後出しジャンケンのように企業戦略を打ってきます。
と、いうのも住友林業が60年目保証+無料点検をやりはじめたのは
2020年7月からです。
それまでは他社と比べてかなり遅れをとっていました。
では現段階で他社と比べてどうなのか・・
ほとんどの大手メーカーは初期保証30年+最長60年
大体のメーカーは住友林業と一緒ですね。
積水ハウスやミサワホームなどは最長保証は永年となっています。
個人的な意見ですが正直60年も永年もあまり変わらないんじゃないかと思ってます。
また、点検が有料のメーカーもあるので詳しく知りたいかたは
興味あるメーカーのサイトに飛ぶことをオススメします。
比較してみると、住友林業の無料保証とタームガードシステムはかなり嬉しいです。
その他、ワンが面白いと思ったメーカーはパナソニックホームズです。
ここは他メーカーと違い「地震あんしん保証」というものがあり、
地震で倒壊したときには5000万円までの保証で家を原状復帰してくれます。

もう一回同じ家を建てる保証をするなんて・・凄い。
これにより、他メーカーも追いつけ追い越せな時代がやってくると思います。
その他のサービス
住友林業では「クラブフォレスト」という会員専用のサイトがあり、
そこで相談受付やアフターサービス情報などを得ることができます。
また、何かあった時のための24時間365日受付コールセンターもあります

旦那は頼りにならないから何でも電話できいてやろうかしら
他メーカーでは専用アプリで連絡できたりするサービスもあります。(一条工務店など)
地方の工務店でも、あるところはありますが、24時間サービスなどは無いところが
多いのではないでしょうか?
結論
結論として個人的に住友林業の保証は最高とは言わないけどかなり良い。
と、いう感じですね、
それにしても60年の保証ってのはすごいですよね。
ワンは60年後、生きているか分かりません。
文字通り、ハウスメーカーとは一生の付き合いになるわけですね。
住友不動産の「新築そっくりさん」など、リフォームでとても魅力的な商品も多いのですが、
60年の保証があればリフォームもしないのかなと思います。
住宅業界の進化は目覚ましく、今は新しいものでも30年後にはかなり古い家になると思います。
そういう時にリフォームとかしたいと考えるのであれば、大手でなく地方の工務店でコスパを考えて建てるのも賢い建て方だと思います。
この記事を読んだ方が後悔しない家づくりができることを祈っています。
それでは今回はここまで!
https://cbdcreamshs.com/ cbd vape oil https://cbdcreamshs.com/ – cbd oil effects cbd pure